2022/07/21 / 最終更新日時 : 2022/07/22 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE Dr. Mikko Ritala 先日開催されたALD/ALE2022にて、2020年のInnovation Awardを受賞されたMikko Ritala先生の写真です。受賞記念のスピーチで先生は学生時代にこのALD技術に魅せられて、ハマってしまったと […]
2022/07/05 / 最終更新日時 : 2022/07/21 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE ALD/ALE2022 まとめ 先週6月26日から6月29日までベルギーのGhentで行われたALD2022に参加してきました。簡単にまとめを記載しておこうと思います。 1)オンラインはなくリアルでの開催でした。参加登録人数は750人以上。(内訳:アジ […]
2021/05/25 / 最終更新日時 : 2021/05/25 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE ALD/ALE 2021 バーチャルミーテング 今年もバーチャルになりましたが、6月27日から開催されるALD/ALE2021のテクニカルプログラム(英語)が公開されました。
2020/07/08 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE JVST A 2019 Best ALD Paper 2019年10月に発表されたのですが、芝浦工業大学の前田瑛里香氏(清野肇研究室、共同研究機関:物質・・材料研究機構)が Journal of Vacuum Science & Technologyの昨年のベストペ […]
2020/06/24 / 最終更新日時 : 2020/07/08 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE 修正 ALD/ALE 2020 バーチャルミーテングの時間 大変失礼しました。前回このバーチャルミーティングの日程を記載したもの、ヨーロッパの時間かと勘違いしましたが、米国の東海岸の時間でした。日本時間は深夜から早朝にかけて。日程時間に13時間加えて下さい。Committee m […]
2020/06/22 / 最終更新日時 : 2020/06/24 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE ALD/ALE 2020 バーチャルミーテング キャンセルとはなりましたが、6月29日から7月1日にバーチャルミーティングが行われます。以下そのプログラム内容になります。登録画面 6月29日 月曜 朝 (無償) 下記の時間は全て米国東海岸の時間帯で […]
2020/04/14 / 最終更新日時 : 2020/04/14 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE ALD/ALE 2020 はキャンセルとなりました 今年6月末にベルギーで開催予定だった国際学会ALD/ALE 2020はキャンセルとなりました。https://ald2020.avs.orgキャンセルはとても残念ながら、バーチャル集会を検討しているということですので、楽 […]
2019/07/30 / 最終更新日時 : 2019/07/30 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE Dr. Erwin Kessels アイントホーフェン工科大学(オランダ)の教授。今までのプラズマALD、ALE、エリア選択ALDで、太陽電池やナノパターンを研究されてきておられます。それが評価されてALD2019ではInnovation Awardを受賞 […]
2019/07/20 / 最終更新日時 : 2019/08/22 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE ALD/ALE2019 プログラム 国際学会 ALD/ALE2019 米国シアトル近郊Bellevueにて、2019年7月21日から7月24日で開催されます。プログラム(英語のオリジナル) 以下、口頭発表の訳になります。(誤字脱字及び無理解などあるかと思い […]
2019/04/03 / 最終更新日時 : 2019/05/27 ALD_Japan ALD 国際学会 ALE ASD2019プログラム(翻訳) 2019年4月4日から5日までのASD2019のプログラムを翻訳しました。ASD = Area Selective Deposition = エリア選択成膜のことで、主にALD技術を利用して、特定エリア(下地)にのみ膜を […]